【寝ているのにストレスを感じる?!】※写真で説明
「疲れたなぁ」「頭痛い〜」「肩がこるなぁ」「腰が重だるい」など感じたことはありますか??
私はなるべく「疲れた!」を言わないようにしています。「頑張った!」と自分を讃えています。メンタル的な考え方ですね。でも実際は疲れたーと感じることはよくあります。
実際どうなんでしょう??
とある雑誌に書いてあったデータです。「感じている」方がやはり多いですね。
これだけ疲れを感じている方が多いから整骨院や整体院、マッサージ屋さんが増え続けるんでしょうね。
通常この疲労感は「寝ている間に取れます」いや「寝ている間にしか取れません」だから質の高い睡眠が必要なんです。この質の高い睡眠をとるためには「仰向け」で寝る必要があります。
しかし、ここで問題があるのです。
「姿勢」です。極端にわかりやすくしましたが、こういうことです。
まず姿勢が悪いというのは⬇️下の写真のような背骨ですね。
(これは右側面から見ているような模型です)首と腰は「正常」と比べるとまっすぐになりカーブがなくなっています。背中の部分(胸椎)は過剰に曲がっています。
ストレートネックと言われる人はこのようになっている方が多く感じます。この姿勢の方が「仰向け」で寝た場合。
はい!コチラ!!
頭浮いちゃっていますね。でもあのまま寝たらこのような状態になってしまいます。しかし、ここは地球です。重力があります。地面に向かってまっすぐ。私が重力を演じます。
こんな感じで伸ばされちゃいます。姿勢が良くなっていいじゃないか!!と思うかもしれません。でも考えてみてください!!睡眠中に私がこのように上から押さえつけているのを!!睡眠をとろうと仰向けに寝て、あの姿勢の方がここまで伸ばされたら辛くないですか??ストレスじゃないですか?
寝ている間に脳をおやすみさせなければならないのに、姿勢の悪い方は睡眠中も重力によりストレスを感じます。だから睡眠の質が低下してしまうのです。
こちらの写真と先ほどの写真を比べると全然違いますよね。これが人間にとって良い姿勢です。
「良い睡眠」をとるためには「良い姿勢」が必要ということをお分かりいただけたでしょうか?
当院は「睡眠が変わること」を最初の目標にしています。
【バイタルリアクトセラピー専門治療院】
新橋カイロプラクティック整体院 Office YAMAMOTO
東京都港区東新橋1-2-10 PAL汐留M2F
03-6884-1054(完全予約制)
【公式HP】http://office-yamamoto.jp/
【口コミサイト】http://www.ekiten.jp/shop_7016097/
【twitter】https://twitter.com/officeyamamoto( @officeyamamoto)
【インスタ】https://www.instagram.com/yuuki.yamamot0/
◆こんな症状でお困りの方へ◆
- 頭痛 ・めまい ・耳鳴り ・吐き気
- 首の痛み ・頚椎症 ・肩こり ・背中(肩甲骨)の痛み
- 腰痛 ・股関節痛 ・膝の痛み
- 坐骨神経痛(足のしびれ) ・ヘルニア ・脊柱管狭窄症
- 自律神経失調症 ・自律神経の乱れ ・生理不順
- うつ病 ・精神疾患
■特に頭痛・首、肩の痛みは得意です!!■
◆こんな運動をしているの方に向いている治療◆
- ボクシング
- 柔道
- 空手
- レスラー(プロレス)
- ラグビー
- 総合格闘技
- 若い頃にケンカに明け暮れていた方 etc…
上記は明らかなコンタクトスポーツですが、接触プレーなどが意外に多い球技をしていた方は、不意な外力により身体に負担をかけていた。という方が非常に多いです。