カイロプラクティックとは?効果・仕組み・注意点を国家資格保有者がわかりやすく解説【新橋カイロプラクティック整体院】

こんなお悩み、ありませんか?

- 肩こりや腰痛が何をしても良くならない
- 姿勢が悪いと感じるがどう直していいか分からない
- 首・背中・自律神経の不調がつらい
- 薬やマッサージではすぐ元に戻ってしまう
- ちゃんと“根本的に整えたい”と思っている
それらのお悩みに対して有効なのが、「カイロプラクティック」という選択肢です。
1. カイロプラクティックとは?
カイロプラクティックは、骨格・神経・姿勢のバランスを整えることで、身体が本来持つ“自然回復力”を引き出す施術法です。
✔ 骨を鳴らすような荒療治ではなく、
✔ 神経の働きに着目したソフトな調整で、
✔ 身体の内側から機能を高めていくのが特徴です。
2. カイロプラクティックの歴史と仕組み

1895年、アメリカのD.D.パーマーが提唱したのが始まりで、今では世界80か国以上で法制化されています。
“カイロ(手)”+“プラクティック(技術)”の名の通り、手による調整で背骨のゆがみや神経の圧迫を整えていきます。※現在では、当院が行うようなカイロプラクティック専用機器を使用した技術へと発展しています。
WHO(世界保健機関)でも正式な補完医療として認められており、日本では国家資格制度がないため、施術者の技術・知識に差が出やすい分野でもありsます。
3. カイロで期待できる効果とは?
以下のようなお悩みに対応できます。
✅ 身体の悩み
- 肩こり・首の痛み・腰痛・坐骨神経痛
- 頭痛・めまい・耳鳴り・顎の違和感
- 姿勢の崩れ(猫背・ストレートネック)
- 背中のはり・だるさ
✅ 自律神経の不調
- 疲労感・不眠・ストレス・呼吸の浅さ
- 起立性調節障害やホルモンバランスの乱れ
「骨格・神経・筋肉」の3つの軸を整えることで、慢性的な不調が自然と軽くなっていくことを実感される方が多いです。
同じような症状でお悩みの方の声はこちら
4. 「カイロプラクティックは危険?」という誤解
一部では「怖い」「危ない」という声もありますが、それは技術・知識のない施術者による無理な手技が原因です。
✅ 安全なカイロのポイント
- 施術前に状態確認と説明がある
- 骨をバキバキ鳴らさない
- 国家資格保持者が対応する
- 痛みがない、優しい刺激で整える
「安心できるところで受けたい」と思った方は、まずは一度初回限定で施術をご体感ください。
【平日限定】初回9,000円 → 5,000円(税込)
今すぐLINEで予約する
今すぐLINEで予約する
5. 整体・整骨院との違いは?
比較項目 | カイロプラクティック | 整体 | 整骨院(接骨院) |
資格制度 | 国家資格がない(※施術者による) | 民間資格 | 国家資格(柔道整復師) |
目的 | 神経・姿勢の調整 | 筋肉のほぐし中心 | 捻挫や打撲の急性外傷 |
対応症状 | 慢性的な不調/自律神経など | 肩こり・疲労感 | 外傷/保険適用対象 |
※当店では「柔道整復師」の国家資格を保有し、提携クリニックでのレントゲン確認をもとに、科学的根拠のあるカイロ施術を提供しています。
6. 新橋カイロプラクティック整体院のこだわり
安心して受けられる3つの理由
① レントゲンによる姿勢チェック
提携クリニックにて頚椎や骨盤の状態を可視化。数値と画像で状態を説明。
② バキバキしない振動機器×手技
神経の流れを整えるための振動刺激を活用。痛みのないアプローチで多くの方がリラックス。
③ 国家資格保有の院長がマンツーマン対応
16,000件以上の経験をもとに、あなたの身体に合った最適な施術をご提案。

港区・新橋駅/汐留駅から徒歩3分
7. よくあるご質問(FAQ)
Q. 施術は痛くありませんか?
A. 骨を鳴らすような手技は行わず、安心して受けられる刺激で整えます。
Q. どのくらい通うと効果がありますか?
A. 初期は週1〜2回、落ち着いてからは月1回ペースが目安です。
Q. 予約は必要ですか?
A. はい、完全予約制です。LINE・WEB・お電話にてご予約ください。
まとめ|“ちゃんと整える”を本気で考える方へ
カイロプラクティックは、対症療法ではなく「原因に向き合う施術」です。
ただのマッサージでは変わらなかった方も、神経と姿勢を整えることで大きな変化を実感されています。
「相談だけでもOK」まずは一度ご連絡ください

これまで19年間以上の経験と、17,000回を超える実績がある「柔道整復師」の国家資格を持つ治療家。
私は「痛みや不調を根本から整え、治すこと」根本改善を目的とした整体・カイロ技術にこだわっています!
根本治療を求めている方はぜひご相談ください。