【起立性調節障害】新しい環境に対応できる身体づくり
起立性調節障害についてのお問い合わせ、ご予約はこちらの専用ページをご覧ください。
高校生の起立性調節障害
新学期が始まり、新しい学年、新しい学校、新しい友達とすべて新鮮な環境に心躍らせている反面。その変化に対応できず、ストレスとなり体調不良を起こす学生も多くいます。
最初はちょっとしたストレスに感じていたものが、それが継続し、身体に無理を起こしていることに気付き始めます。
最初はちょっと眠れない、起きれない、なんとなくだるい、頭が重い、頭痛かもしれません。
本来、私たちの身体は様々な環境に対応しています。
新しい環境に対応できていないのは精神論ではなく、身体の働きの問題です。または姿勢など身体の骨格に由来する可能性も考えなければなりません。
- 猫背
- スマホネック
- ストレートネック
- 骨盤の傾き
- 背骨のゆがみ
これらが根本原因となり不調が起こっています。
原因がわからない体調不良、「自律神経の乱れではないか?」「ストレスが原因だ!」など診断されたがどうしてよいかわからない。
体調不良を抱える学生本人もわからず、その親御さんも心配している。そんな時はお気軽に相談していただきたいです。
まずは、姿勢や身体の働きを正しくすることを目標に施術をスタートしましょう。
新橋カイロプラクティック整体院 Office YAMAMOTO関連キーワード:健康・美容サービスその他 / 整体 / カイロプラクティック
by